Find a Tourエリアから探す

珠洲市大谷能登半島の先端で、三方を海に囲まれた珠洲市。大谷はそんな珠洲市の北側にあり、外浦と呼ばれる日本海に面した、海と山の距離がとても近い場所です。
石川県内では普通、朝日は山から昇り、夕日は海に沈むのですが、大谷地区は、変化に富んだ外浦の海岸沿いという立地から、海から昇る朝日と海に沈む夕日が見られる絶妙なロケーションとなっています。
そんな太陽と海と山が織りなす自然を舞台に、大人にとってはどこか懐かしく、子供にとっては今までにない新鮮な体験の数々で、ゆっくり流れる時間を共に過ごしてみませんか。

珠洲市蛸島能登半島の先端にあり、三方を海で囲まれたさいはての地、珠洲市。その中で蛸島地区は、波が穏やかな飯田湾に面し、近年は国際芸術祭の会場となったり、人気漫画・アニメの舞台になるなど、注目を集めています。
でも、町の中はいたって静か。町並みは、北前船で栄えた昔の面影を今に残し、町の外れでは、全国でも珍しい昔ながらの製法である、珪藻土切り出しの七輪が作られています。
今と昔が混在する不思議な町、蛸島を訪れてみませんか。どこか懐かしく、それでいて非日常な時間があなたを待っています。

奥能登中央能登半島の北半分にあたる奥能登。山々に囲まれた奥能登・輪島の一角に「里山まるごとホテル」という面白いホテルがあります。ホテルといっても鉄筋コンクリートの建物があるわけではありません。築170年の茅葺屋根の古民家「茅葺庵」がホテルの受付です。チェックインを済ませたら茅葺庵を出て、田んぼに囲まれた田舎道がホテルの廊下。泊まるお部屋は、築150年の古民家をリノベーションした一棟貸という贅沢なもの。道ですれ違う集落の人たちの笑顔も、このホテルの魅力の一つです。地域の魅力がまるごと味わえるこんなホテルで、いつもと違う時間の流れを感じてみませんか。

七尾市能登島魚を捌いたことはありますか。お寿司を握ったことはありますか。おそらく、どちらの経験もない方がほとんどではないでしょうか。
石川県に100以上ある島の中で、七尾湾に浮かぶ能登島は石川県最大の島です。島の周囲は70kmほどで、海沿いの集落には漁港があり、漁業が盛んな地域です。獲れる魚は季節によって様々ですが、昨日獲れた魚が今日は獲れない、といったことも珍しくないそうです。
そんな、何が獲れるか分からない、ちょっとびっくり箱のような魚を捌き、お寿司を握る体験をしてみませんか。特別講師であるすし作家岡田大介氏が、その日獲れた魚を使って捌き方、お寿司の握り方を丁寧に教えてくれます。

中能登町かぶら寿司というと、金沢をイメージする方が多いのではないでしょうか。能登半島のほぼ中央に位置する中能登町ですが、実は、かぶら寿司の原料であるかぶが作られていて、金沢市の漬物屋さんにも出荷されています。
そして、中能登町はどぶろく特区に認定されるほど、麹や発酵文化と馴染みが深い場所。となれば、この二つが組み合わさり、中能登町でかぶら寿司が作られているのも頷けるのではないでしょうか。 かぶを麹に漬ける体験はほかでもできるでしょう。でも、畑でかぶを収穫するところから体験できるのは、中能登町ならでは。農家直伝の目利きと技で、自分だけのかぶら寿司を漬け込んでみませんか。

白山ろくニホンザルを動物園などで見たことがある方は多いのではないでしょうか。国の特別天然記念物であるニホンカモシカや、絶滅危惧種のイヌワシも、一部の動物園では見ることができます。
ところが、野生の姿となると話は変わります。動物園では大して人気者ではないニホンザルですが、草木が生い茂る急な山の斜面をどのように歩くか、見たことがある方はどれだけいらっしゃるでしょうか。
日本三大霊山の一つに数えられる白山のふもとでは、深い森の中で、動物たちが厳しい自然とともに生きています。檻の中やテレビの画面越しではない、本物の野生動物の姿を自分の目で見てみませんか。

小松市滝ヶ原石橋を叩いて渡る、ということわざがあるほど石橋は丈夫なものと思われています。確かに石は丈夫な材料ですが、それだけで丈夫な橋ができるわけではありません。石を加工し、組み合わせる高度な技があってこそ、石橋は丈夫な橋となります。
古くから良質な凝灰岩の産地として名高い小松市滝ヶ原地区では、高度な石文化が発達し、何本ものアーチ型石橋が架けられました。現存するのは5つだけですが、橋を支える石に触れ、間近で見れば見るほど、その技の巧妙さに感嘆するばかりです。紅葉に色づく山々を眺めながら、石橋巡りの散策を楽しんでみませんか。

    カレンダーから探す

    11/3-12/4

    2023

    Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 1 2 3
    4